I'm curious about... -コレが気になる-

技術系サラリーマンの生活実験

【レースレポート】東海シクロクロス2018-2019 第3戦 ふれあいパークほうらい C3

「あつものに懲りてナマスを吹く」と申します。ドライコンディション向きのIRC SERAC CX EDGE で雨の平田リバーサイドプラザを走り、タイヤの滑りっぷりに懲りた私は、砂のワイルドネイチャープラザ以外はEDGEは使うまいと決めて、タイヤを前MAD、後ろをノーマルCXに変更して今シーズンを走ることにしました。

 

第2戦の「各務原アウトドアフィールド」はのっぴきならない家庭の事情により参加できなくなってしまい、約1か月ぶりのシクロクロスになりました。

 

■目次

 

◼︎事前の準備~メンテナンス

・BBのグリスアップ

初戦が雨で少し泥まみれになったし、BBのグリスアップをすることに。

私の自転車にはクリスキングのBBをインストールしてあり、専用工具でBBのグリスアップが可能です。ただ、自分では持っていないので名古屋の自転車店CultureClubのレンタルピットを借りて作業しました。

クランクを外してみると・・・

f:id:tkcx3110:20181110193402j:image

うわぁ・・・

泥とグリスが絡み合ってハンパない状態です。

f:id:tkcx3110:20181110193346j:image

きれいにしました。

汚れを落としたら、専用工具を使ってグリスを注入します。

f:id:tkcx3110:20181110193414j:image

Photo by CltureClub

このように専用工具とグリスガンを使ってBBにグリスを注入すると、ベアリングの隙間から古いグリスがムニムニはみ出してきます。真っ黒でした。はみ出してくるグリスがきれいになるまで注入し、余分なグリスをふき取ります。左右両方とも作業します。

クリスキングのBBはぶっちゃけシマノ純正より大幅に高いのですが、この作業ができるのが楽しみでもあります。新しいグリスで気分がすっきりします。正直この専用工具は欲しい。

 

・リアホイールのスポークを結線した

前回のエントリで書いたのですが、リアホイールの反ドライブ側のスポークを結線しました。

f:id:tkcx3110:20181203123326j:image

私のシクロクロス用ホイールは自分で組んだ手組ホイールです。11速用ハブであるFH-9000を使っているので、どうしても反ドライブ側のスポークテンションがタルくなるのです。今回、少しでもホイールの状態を良くしたくて、手組ホイールの剛性アップが期待できる亜鉛メッキワイヤと鉛フリーはんだで結線しました。結果は踏みごたえが良くなり何となく「掛かる」印象です。

しかし、はんだ付けを在庫があった低出力のはんだこてで実施したせいではんだ付けの仕上がりが悪かったです。これははんだこてを買いなおして今後もテストしていきたいと思っています。

 

・タイヤを替えた

フロントにIRC SERAC CX MAD、

f:id:tkcx3110:20181203172120j:image

リアにIRC SERAC CXのグリップ重視仕様です。

f:id:tkcx3110:20181203172202j:image

リアにいたっては装着してからほとんど実装していないので保護ワックスがバッチリ残っています。今回の新城ステージはドライのハードパック、EDGEのようなセンターヤスリ目を使用された方も多いようですが、私のテクニックでは運動場側の砂で滑る恐れがありました。転がりよりも落車リスクを減らす安全策がベストと考えました。

 

・シューズにスパイクをつけた

f:id:tkcx3110:20181204075154j:image

例年通りなら新城はかなりのハイスピードでシケインに侵入します。降車時の着地を確実にするため、今回はスパイクを付けることにしました。Sidi純正が1セットで¥800弱。10mmのレンチで取り付けできます。

 

■事前の準備~トレーニン

参加できなかった第2戦の後の水曜日、56Cycleでのローラー練は全く調子が上がりませんでした。レースの後はかなり疲れますが、それでも高負荷で走っていないとより高負荷には耐えられないということがよくわかりました。なかなかトレーニングの時間が取れないのですが、1週間で最低2回は後負荷のトレーニングを実施したいところです。

今回のレース1週間前は、本当に久しぶりのチタイチに行ってきました。

f:id:tkcx3110:20181203122233j:image

130㎞強しっかり負荷をかけることを意識して走りました。特に知多半島を南下する時に広域農道を選ぶとアップダウンのインターバルが可能です。知多半島最南端の師崎でラーメンとイカ焼きを食べて帰路につくと足がスカスカ。後半かなり苦しんで帰宅。しばらく長距離を走っていなかったので体がガタガタになりました。が、翌週の56Cycleでのトレーニングは調子が良くなっていて、やはり意識して高負荷のトレーニングをすることの重要性を実感しました。レース以外は土日も走りに行きづらいのですが、何とかしてトレーニングの時間を確保したいです。 

 

■レース前日

妻が岡崎で友人と会う約束があったので前日試走はせず、息子と同級生である友人の子を預かって岡崎の南公園で過ごしました。小学生にもなるとトランシーバーを持たせて解き放つと2人で勝手に遊んでるので親としては楽。

f:id:tkcx3110:20181203074722j:image

南公園は観覧車まである格安遊園地で、岡崎でもメジャーな公園です。一時期よく行っていました。今の私は走る二人を見通し距離で追いかけるので精一杯。

夕食は友人の提案で蒲郡のラーメン店「だし・麺 未蕾」へ。

f:id:tkcx3110:20181203074446j:image

行きたかった所や…

すぐ食べてしまったのでラーメンの写真はありません。焼豚麺にしたのですが焼豚が贅沢に乗ってます。スープはあっさり系で出汁が効いている。麺は博多豚骨系のような細麺です。という事は「替玉」があるはず、と思ったら「和え玉」なるものが。少しだし汁と薬味が乗っており、「和え玉」単体でも美味い。大満足でしっかりカーボローディングできました。少し停めにくいけど駐車場も7台分あるのでまた行きたい。

そのまま名古屋に帰宅するのも面倒だったので、今回は新城に前泊しました。

f:id:tkcx3110:20181203123624j:image

新城には「湯谷温泉」という温泉郷があり、レース会場の「ふれあいパークほうらい」から車で10分です。その中に「幡豆 別館」という忌野清志郎が愛した温泉宿があります。そこの若主人が更に別館として作ったのが素泊まりを目的とした「Hoo!Hoo!」です。

 

家族3人で一部屋素泊まり利用で¥8,460。お風呂は建物内にはなく、「幡豆 別館」を¥800/1名で利用するか、地域の公衆浴場「ゆーゆーありーな」を利用するかです。写真を撮っていないのが残念なのですが、1階の受付がバーカウンターになっていて、新城の地元のお酒を提供しています(22時まで)。パリッとしたご主人が飲み物を提供してくれます。このカウンターが本当に素敵で、翌日がレースでなかったらしっかり飲みたい所でした。

f:id:tkcx3110:20181203172903j:image

オシャレなリビングで宿題をこなす息子

宿泊した「い」の部屋は板張りで布団。トイレと洗面台は廊下にあります。部屋にはテレビがないので静かに過ごせます。ミニスーファミがやりたくて持ってきていた息子は涙目になっていましたが…

 レース寸前の宿泊として格安で快適な睡眠が得られました。宿でゆっくり過ごす事が目的なら「幡豆 別館」に泊まりたいですが、外で遊ぶことを目的にしたら素泊まりは気楽です。レース以外でも利用したい。

 

■レース当日

22時就寝の5時半起床で睡眠バッチリです。「Hoo!Hoo!」では朝食用にフルグラとコーヒー、紅茶がリビングに用意してあります。妻と息子は食べていましたが私はコーヒーのみ。朝食を摂っていると徐々に日が昇ってきて、川面の風景が見えてきます。気分いい。ゆっくり準備して6:40に宿を発ちました。

 

会場には6:50ちょい過ぎに到着。近い。時間が早いのでBUCYO COFFEブースの近くに駐車できました。このあたりからちびちびスポーツドリンクを飲み始めます。朝の試走はコースを確認することに集中して走りましたが、レーシングスピードで走ることを忘れていました。これが後から効いてきます。今回のタイムスケジュールではC3は午後から。出走までだいぶ時間があります。ただ、レース前に固形物を食べると必ず横っ腹が痛くなる私は食事は我慢です。水分を多く取り、まめにトイレに行き、少しゼリー飲料を食べ、レース開始を待ちます。観戦は主に運動場側にしました。運動場側のほうが路面が滑りやすいので、ほかのライダーがどんなラインどりで走っているか観察です。観戦していると、意外というか予想通りというかシケインで落車するライダーが結構います。かなりハイスピードで進入して、シケイン手前の砂利で滑る感じです。予想は当たった。階段では少しスパイクは邪魔なのですが。

 

CL2の妻のレースが終わり昼の試走時間になりましたが、コースは頭に入っているので試走はせず、砂埃だらけの自転車を軽くふいて空気圧確認、今回は前後とも1.8bar。

招集30分前にアップを開始しました。足全体と腰にイナーメのCXアップオイルを刷り込んで、3分間高めのペースで回し、心拍数が186まで上がったことを確認して3分レスト、再び同じペースで3分回し、心拍が172まで上がったのを確認してあとはゆっくり、計10分ちょっとのアップです。朝方は寒かったですが、天気が良いため昼からぐんぐん気温が上がり、暑くて汗だくです。汗冷えしないように着込んで招集を待ちます。今回ボディNo.は32で4列目スタート。スタート直後に大外から抜いて前に出られないかと一番右端のグリッドに入りました。

 

■実際のレース

スターティンググリッドに収まってみるとライバルが並んでいます。記念写真。

f:id:tkcx3110:20181204075836j:image

ライバルと並ぶ

暑かったので妻が準備してくれた水を回し飲みしたりして、和やかな雰囲気です。ホイッスルでいざスタートしてみるとコース右側の縁石まで密度高くライダーがばらけてしまい、第1コーナーまで誰も抜けずに侵入しました。大外から回り始めると前走者にぶつかりそうになりついつい減速。ここで前に出たいところなのですがうまくいきません。第2コーナーに入るころにはかなり長い隊列の最後尾になってしまいました。やはりスタートでうまく前に出ないとかなり後ろに下がってしまうのは相変わらずです。

f:id:tkcx3110:20181204070708j:plain

Photo by Kikuzo

しかしこの第1コーナーのシビアな感覚は好きです。シクロクロスを走る実感を感じます。走り始めると、朝の試走でレーシングスピードで走っていなかったツケが回ってきます。コーナーの侵入速度がよくわからないのです。周りとは全然違うペースで入ってしまい、ぜんぜんついていけません。今の自分がコーナーを処理できる限界速度に体が慣れていないせいでめちゃくちゃギクシャクします。結局順位は上げられないままほぼ最下位で1周目を終えます。

 

2周目後半くらいになってくると、ライダーがばらけてきてコーナーに入りやすくなるので、徐々にペースが見えてきます。このあたりからペースが合うライダーが出てきてやっと「レース」になってきました。タイヤはしっかりグリップしてくれているので、コーナーの不安感はありません。タイヤチョイスは正解でした。あとは今の自分にできる限界で走るだけです。C3では、走行スピードが速い選手でも意外と降車ポイントでもたつく場合があるので、私にとって今回の抜きどころは運動場から芝生区間に入る階段からシケインまで。階段でもたついている選手に追いつき、芝の直線で距離を詰めます。

f:id:tkcx3110:20181204071020j:plain

Photo by Kikuzo

この直線は凸凹が激しく、尻を浮かせて漕ぎます。サドルに座って走ってしまうと下からの突き上げであっという間に腰を痛めます。スピードが乗ってくると前との距離が詰めれて、シケインで追いつく感じです。シケインを超えて次のコーナーまで全力で踏もうとするのですがこの辺りで心拍のピークが来ます。心臓が飛び出しそう。

後からC1を観察していると、スピードを乗せた後シケインまで、かなり早い段階で降車準備をして、惰性走行でシケイン手前に突入していました。私の場合は足を止めるのが遅くて必要以上に消耗している感じです。

最終コーナー手前では心拍は限界、一気に集中力が低下します。心臓がキュってなる。何回もラインをミスしてステージ前の砂利に突入してしまいました。

f:id:tkcx3110:20181204071328j:plain

Photo by Youkan0045 

何回かペースが近いライダーと抜きつ抜かれつになって、楽しい時間が過ごせましたが、順位は上げられずゴール。コースの見通しがいいせいで、前のパックが見えているのに届かない悔しい感覚です。でも、身体的には出し切ったので今の実力がはっきりわかりました。帰宅して走行データを確認すると心拍は平均186bpm、最大196bpmで、マジに限界に達していました。順位を上げるにはまだまだ精進が必要ですね。

 

f:id:tkcx3110:20181204184539j:image

レースが終わってやっと固形物にありつけました。BUCYO COFFEブースでプロテインカレーうどんです。うまい。レース中激しく動いているのに横っ腹は痛くならなかったので、朝食に固形物を食べないのは自分に合っているようです。今後も続けます。

 

■帰宅

最後に一波乱あったCM1までしっかり観戦して帰宅です。早いライダーの走りは本当に参考になります。

帰りの車の中で妻から、「レース後の選手にかける言葉にデリカシーが無さすぎる」と説教を喰らいお通夜状態で帰宅。中年男性は前頭葉の働きが低下してきてブレーキが効かなくなってきて思った事をそのまま言ってしまう、とNHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」で言っていました。頭が老化している事を実感。反省です。

帰宅後気を取り直して鶏胸肉とお揚げをたくさん炒めて晩御飯を作りました。付け合せはブロッコリーです。

f:id:tkcx3110:20181204183954j:image

SBのカレー粉は七難隠すので本当に便利。

激しい疲労を感じつつ、22時には就寝しました。シクロクロスって、レースそのものも楽しいのですが、事前の準備から帰宅、次のレースまでいろんな要素があって、充実感がすごくあります。今回も多くの経験が得られました。次回は私が一番好きなコースである砂の「ワイルドネイチャープラザ」。今から楽しみです!

 

◼︎リザルト

カテゴリ:C3

順位:30/40位(75%)

タイム:30:34(+2:13)

 

■まとめ

・第1コーナーまでに前に出られないのが課題。少しでも前に並べるように順位を上げたい。

・体がレーシングスピードに慣れてない。普段からレーシングスピードでの実走がいる。

・タイヤのグリップ大事。当分前MAD、後ろCXで行く。